0120-15-6343
8:00~21:00(日曜のみ 8:00~19:00)

コラム 更新日:2024.11.18

東京都の運転免許試験場・免許更新センターはどこ?予約制度についても解説!

自動車の運転免許試験を受けたり運転免許を更新したり場合には、運転免許試験場・免許更新センターに行く必要があります。

東京都には、運転免許試験場が3カ所、運転免許更新センターが2カ所の計5カ所あります。

運転免許の取得試験は決められた試験場で受ける必要があるため、あらかじめ場所を把握しておくことが大切です。試験・更新共に予約制となっているため、予約し忘れることのないよう注意しましょう。

東京都の運転免許試験場・免許更新センターがどこにあるのか、忘れてはいけない予約制度と併せて解説します。

東京都の運転免許試験場で受験可能な人

東京都にある運転免許試験場で受験できるのは、住所および住民票が東京都内にある人に限られます。加えて、下記どちらにも該当している必要があります。

・18歳以上
・視力が両眼で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上であること(一眼の視力が0.3に満たないもしくは一眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上かつ視力が0.7以上であること)

都内に住んでいても住民票が異なる場合は、住民票のある土地で試験を受けなければなりません。

ただし例外として、東京都に住民票がない人でも、都内の自動車教習所を卒業した場合は、都内の試験場で受験可能です。

とはいえ免許交付の手続きは、住民票がある地域の試験場に限られてしまうので、住民票を変更していない場合は、自動車教習所の卒業前に変更しておくとスムーズです。

また、東京都以外の自動車教習所を卒業していても、住民票が東京都である場合は、都内の試験場で受験できます。

なお過去に取消処分など(初心取消を除く)を受けた場合は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講しており、欠格期間経過後でなければ受験できません。

※参考:警視庁.「普通免許試験(指定教習所を卒業又は検査合格証明書をお持ちの方)」.(参照2024-09-30)

東京都の運転免許試験場はどこ?

東京都の運転免許試験場は、鮫洲運転免許試験場・江東運転免許試験場・府中運転免許試験場の3カ所です。それぞれ受験できる試験や対象者などが、以下のように異なります。

試験場名 対象者 住所 受けられる試験
鮫洲運転免許試験場 全員 東京都品川区東大井1丁目12番5号 ・原付・小型特殊・自動二輪の学科試験・技能試験
・第一種免許の普通仮免・普通本免許・準中型仮免・準中型・大型特殊の学科・技能試験および、中型仮免・中型・けん引・大型仮免・大型の技能試験
・第一種免許の学科・技能試験
・第二種免許の学科・技能試験
※中型二種で受けられるのは学科試験のみ
江東運転免許試験場 対象者 住所 受けられる試験
鮫洲運転免許試験場 取得時講習免除者のみ 東京都江東区新砂1丁目7番24号 ・原付・小型特殊・自動二輪の小型特殊・小型二輪・普通二輪・大型二輪の学科試験のみ
・第一種免許の普通本免許・準中型・大型特殊の学科試験のみ
・第二種免許の普通二種・中型二種・大型二種の学科試験のみ
府中運転免許試験場 全員 東京都府中市多磨町3丁目1番地の1 ・原付・小型特殊・自動二輪(小型・普通・大型)の学科試験・技能試験
※令和6年11月1日(金)~令和7年3月末日頃まで、二輪免許技能試験は実施しない
・第一種免許の普通仮免・普通本免許・準中型仮免・準中型・大型特殊の学科・技能試験および、中型仮免・中型・けん引・大型仮免・大型の技能試験
・第二種免許の普通二種・中型二種・けん引二種・大型特殊二種・大型二種の学科・技能試験

いずれの試験場も駐車場を備えていますが数に限りがあるため、公共交通の利用を推奨しています。家族や友人に送迎してもらう場合は注意しましょう。

以下でそれぞれの運転免許試験場について、詳細を紹介します。

鮫洲運転免許試験場

鮫洲運転免許試験場は品川区東大井にあり、下記の通り対象となる免許の種類が多いのが特徴です。

・【原付・小型特殊・自動二輪】:自動二輪(小型・普通・大型)は、学科試験・技能試験とも受験可能。原付のみ学科試験合格後に原付講習あり
・【第一種免許】:普通仮免・普通本免許・準中型仮免・準中型・大型特殊の学科・技能試験を受験可能
・【第二種免許】:普通二種・けん引二種・大型特殊二種・大型二種の学科・技能試験を受験可能。中型二種で受けられるのは学科試験のみ

最寄り駅の京浜急行線鮫洲駅・東京モノレール大井競馬場駅・東京臨海高速鉄道りんかい線品川シーサイド駅からは徒歩で、JR品川駅・JR目黒駅からはバスでアクセスできます。

江東運転免許試験場

江東運転免許試験場は江東区新砂にあり、取得時講習免除者のみの取り扱いとなっているため、自動車教習所に通わず直接試験場で受験する一発試験は対象外となっています。受験できる免許の種類は、下記の通りです。

・【原付・小型特殊・自動二輪】:小型特殊・小型二輪・普通二輪・大型二輪の学科試験のみ受験可能。原付の学科試験は実施なし
・【第一種免許】:普通本免許・準中型・大型特殊の学科試験のみ受験可能
・【第二種免許】:普通二種・中型二種・大型二種の学科試験のみ受験可能

最寄り駅の東京メトロ東西線の東陽町駅からは徒歩で、JR亀戸駅・JR錦糸町駅からはバスでアクセスできます。

府中運転免許試験場

府中運転免許試験場は府中市多磨町にあり、下記のように全ての学科・技能試験を実施しているため、最も受験できる試験の多い試験場です。

・【原付・小型特殊・自動二輪】:自動二輪(小型・普通・大型)は、学科試験・技能試験ともに受験可能。原付は学科試験および合格後の原付講習が受けられる
・【第一種免許】:普通仮免・普通本免許・準中型仮免・準中型・大型特殊の学科・技能試験および、中型仮免・中型・けん引・大型仮免・大型の技能試験を受験できる
・【第二種免許】:普通二種・中型二種・けん引二種・大型特殊二種・大型二種の学科・技能試験を受験可能

最寄り駅のJR中央線の武蔵小金井駅・武蔵境駅もしくは、京王線の調布駅・多磨霊園駅から徒歩でアクセスできます。

東京都の運転免許更新センターはどこ?

東京都の運転免許更新センターは、神田運転免許更新センター・新宿運転免許更新センターの2 カ所です。下記のように受けられる講習に違いがあるので、間違えないよう注意しましょう。

運転免許更新センター名 住所 実施講習
神田運転免許更新センター 千代田区内神田1丁目1番5号
東京都産業労働局神田庁舎
・優良運転者講習
・一般運転者講習
新宿運転免許更新センター 新宿区西新宿2丁目8番1号
都庁第二本庁舎2階
・一般運転者講習

それぞれのセンターについて、詳しく紹介します。

なお各種講習は、鮫洲運転免許試験場・江東運転免許試験場・府中運転免許試験の試験場でも実施しています。

神田運転免許更新センター

神田運転免許更新センターは千代田区内神田1丁目にあり、下記の講習を受けられます。

講習名 講習時間 手数料 受付日時
優良運転者講習 30分 3,000円 平日午前8時30分~午後4時まで
一般運転者講習 1時間 3,000円 平日午前8時30分~午後3時まで

最寄り駅のJR神田駅・千代田線大手町駅・半蔵門線大手町駅・丸ノ内線大手町駅・三田線大手町駅・東西線大手町駅・新宿線小川町駅のいずれからも、徒歩5~10分ほどでアクセスできます。

なお、神田運転免許更新センターと神田警察署の所在地は異なるので、目的地を間違えないよう注意しましょう。

※参考:警視庁.「神田運転免許更新センターでの更新手続」.(参照2024-09-30)

新宿運転免許更新センター

新宿運転免許更新センターは新宿区西新宿2丁目にあり、優良運転者講習のみ受けられます。無違反・無事故でないと受けられないので、該当しない場合は他の施設で免許を更新しましょう。

講習名 講習時間 手数料 受付日時
優良運転者講習 30分 3,000円 平日午前8時30分~午後4時まで

最寄り駅のJR、京王、小田急新宿駅・大江戸線都庁前駅・新宿線新宿駅・丸ノ内線新宿駅・丸ノ内線西新宿駅のいずれからも、徒歩3~10分ほどでアクセスできます。

なお新宿運転免許更新センターと新宿警察署の所在地は異なるので、目的地を間違えないよう注意しましょう。

※参考:警視庁.「新宿運転免許更新センターでの更新手続」.(参照2024-09-30)

東京都の学科試験受験・運転免許更新は予約制!

東京都の学科試験受験・運転免許更新は予約制になっているので、予約を忘れないよう注意しましょう。

以前は予約不要でしたが、学科試験受験・運転免許更新の混雑を緩和するために、2024年2月1日から一部地域で学科試験受験・運転免許更新共に予約が必須となりました。東京都は予約制の対象地域となっているので、以前のような長い待ち時間がなくなると期待されています。

特に平日の午前中・休日は非常に混雑し、長時間待たされるケースが多くありましたが、予約制の導入によりスムーズに受験・更新でき、終えた後の予定が立てやすくなるでしょう。

ただし、更新においては高齢者講習等に該当する方や経由更新する予定の方、海外旅行・出産等の理由で更新期間前に手続きをされる方などは予約の対象外です。

予約できる日程は受験と更新で異なり、学科試験は90日先まで、更新の場合は80日先まで予約が取れます。

受付時間に遅れた場合は、キャンセル扱いになることがあるので、当日は時間に余裕を 持って向かいましょう。

※参考:警視庁.「運転免許更新・学科WEB予約について」.(参照2024-09-30)

※参考:警視庁.「運転免許手続の予約制導入に関する Q&A(更新・学科)」.(参照2024-09-30)

学科試験受験・運転免許更新の予約方法は?

学科試験受験・運転免許更新の予約は、Webと電話の2種類の方法があります。それぞれどのような手順で行うのか、詳しく解説します。

Web予約

Web予約は、専用のサイトで必要事項を選択・入力するだけで簡単にできます。

Web予約の手順は、下記の通りです。

1.東京都の運転免許更新センターのWebサイトにアクセスする
2.運転免許手続予約サイトに移動して必要な情報を入力する
3.希望の予約時間を選択したら予約を完了する

予約には氏名、生年月日、電話番号、メールアドレスなどの基本情報が必要になります。

特に、学科試験受験の場合は「卒業証明書等の番号」が、更新の場合は更新連絡はがきに記載されている「予約用ID」が必須です。あらかじめ手元に用意しておきましょう。

電話予約

学科試験受験・運転免許更新共に、東京をはじめ一部地域では電話での予約も受け付けています。

1.東京都の自動音声予約ダイヤル(050‐1808‐5070)へ電話する
2.自動音声アナウンスに従って、希望する手続きの番号をプッシュする
3.運転免許試験・更新受付の予約に必要な情報をダイヤルプッシュで登録する
4.希望の予約時間を選択したら予約を完了する

予約は自動音声で行われるため、昼夜を問わずいつでも行えます。Web予約と同じく、学科試験受験の場合は「卒業証明書等の番号」が、更新の場合は更新連絡はがきに記載されている「予約用ID」が必要になるので、あらかじめ手元に用意しておきましょう。

また、免許更新の場合は予約確定アナウンスが流れ、更新手続きに必要な受付番号を共有されるので、メモの準備をおすすめします。

まとめ

東京都には、運転免許試験場が3カ所、運転免許更新センターが2カ所の計5カ所あります。各施設によって受け付けている試験・講習内容が異なるので、どの施設が自分の目的にマッチするか事前にチェックしておきましょう。

都内でこれから運転免許を取得しようと考えている方や、免許更新を機にペーパードライバー講習を受けようか検討されている方は、中央線沿線・西武線沿線ご利用者数20年以上連続NO.1の「武蔵境教習所」がおすすめです。

JR中央線武蔵境駅から徒歩5分という好立地で、年中無休かつ平日は21時まで営業しているため、学校や会社帰りに通いやすくなっています。加えてインストラクター・車両数共に地域NO.1で、適性検査・技能検定を毎日実施しており予約を入れやすいのもメリットです。

まずは気軽に、資料請求をお問い合わせください。

Contactお問い合わせ

お気軽に
お問い合わせください

0120-15-6343
営業時間:8:00~21:00(日曜のみ 8:00~19:00)