0120-15-6343
8:00~21:00(日曜のみ 8:00~19:00)

コラム 更新日:2024.08.14

教習所でのスケジュールの組み方を解説!ポイントやおすすめのコースも紹介

「早く免許を取りたいけれど、どうやってスケジュールを組めばいいのか分からない」「勉強や仕事と両立できる自信がない」という方も多いのではないでしょうか。

スムーズに教習所を卒業するには、計画的なスケジュールを組むことが大切です。とはいえ、どのようにスケジュールを組むべきなのか悩む方が多いでしょう。

そこで本記事では、教習所のスケジュールの組み方を分かりやすく解説するとともに、おすすめのコース を紹介します。教習所に通い続けられるのか分からず迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

教習所のスケジュール

教習所のスケジュールは、何の免許を取りたいのかによって必要な授業数・流れが異なります。

自動車・普通二輪車に分けて解説するので、取得を考えている免許のスケジュール感を確認してみてください。

普通四輪車の場合

普通四輪車(自動車免許)の場合、オートマ限定(AT)とマニュアル(MT)でスケジュールが異なります。それぞれ解説します。

普通車(AT)

普通車のAT限定免許の場合、授業数はトータル57時限で免許を取得できます。

第一段階 第二段階
AT限定免許
(オートマ限定免許)
・技能教習:12時限
・学科教習:10時限
・技能教習:19時限
・学科教習:16時限

ただし、1日に2時間まで(路上は3時間まで)しか運転できないため、1日でまとめて受講できる数には限りがあり、必ずしも予約が取れるとも限りません。

また、実際には下記のような試験の時間もプラスでかかります。

・仮免前効果測定
・修了検定
・卒検前効果測定
・卒業検定
・学科試験・視力検査(試験会場)

こうした試験は合格するまで再挑戦する必要があるため、不合格になった場合は余計に時間がかかってしまいます。少しでも早く取得するには一発合格を狙う必要があるでしょう。

普通車(MT)

普通車のMT免許の場合、必要な授業数はトータル60時限となっており、ATよりも操作が複雑なため3時限長くなっています。

第一段階 第二段階
MT免許
(マニュアル免許)
・技能教習:15時限
・学科教習:10時限
・技能教習:19時限
・学科教習:16時限限

MT免許も1日に2時間まで(路上は3時間まで)しか運転できないため、1日でまとめて受講できる数には限りがあります。

また、先ほどと同様に、下記のような試験の時間もプラスでかかります。

・仮免前効果測定
・修了検定
・卒検前効果測定
・卒業検定
・学科試験・視力検査(試験会場)

不合格になると余計に時間がかかってしまうので、一発合格を狙いましょう。

普通二輪車の場合

普通二輪車の場合は、普通免許の有無やAT・MTによって授業数が異なり、最大35時限~最小14時限と、21時限も差があります。

第一段階 第二段階
免許なし・原付免許がある(AT限定) ・技能教習:5時限
・学科教習:10時限
・技能教習:16時限
・学科教習:10時限
免許なし・原付免許がある(MT) ・技能教習:9時限
・学科教習:10時限
同上
普通車以上の免許がある
(AT限定)
・技能教習:5時限
・学科教習:免除
・技能教習:8時限
・学科教習:1時限
普通車以上の免許がある
(MT)
・技能教習:9時限
・学科教習:免除
同上

普通二輪の場合も、授業以外に下記のような試験を受ける必要があります。

・仮免前効果測定
・修了検定
・卒検前効果測定
・卒業検定
・学科試験・視力検査(試験会場)

ただし普通免許を所持している場合は、卒業検定以外の試験が免除されるため、効果測定や修了検定、試験会場での学科試験などを受ける必要がありません。免許を持っていない人と比べると、圧倒的に早く免許を取得できます。

教習所の通学と合宿のスケジュールの違い

教習所の通学と合宿では、スケジュールの自由度に大きな違いがあります。

教習所の場合は自分でスケジュールを決めるため、学校や会社などの都合を加味して、無理がないよう設定します。

対して合宿の場合は、あらかじめ教習プランが組み立てられており、そのプランに従ってスケジュールが進行します。加えて、学校・会社の都合を加味する必要がなく、最短で卒業する組み方が可能です。

ただし教習所へ通学する場合であっても「スケジュールプラン」を活用すれば、合宿と遜色ないスケジューリングもできます。

スケジュールプランとは、教習所で予定表の作成・予約まで行ってくれる仕組みのことです。自分の予定を基にスケジュールを組んでもらえ、自宅を離れずに最速で卒業できるのが魅力です。

また、合宿とは違いプランを組み直せるため、スケジュール決定後に都合が悪くなっても問題ありません。通学で早く卒業したい方は、スケジュールプランの活用がおすすめです。

教習所でスケジュールを組む際のポイント

教習所をスムーズに卒業するためには、効率的に授業を終わらせるスケジュールを組むことが大切です。どのような点を意識すれば良いのか、スケジュールの組み方のポイントを解説します。

卒業したい時期を決めておく

最初の段階で、卒業したい時期を決めておきましょう。

例えば、4月に入学して7月までには卒業すると決めると、どのようにスケジュールを組むと目標が達成できるか筋道を立てやすくなります。

卒業時期を明確にしていないと、だらだら教習を続けて間隔が空いてしまい「運転の仕方を忘れた」「やる気がなくなった」という結果になるかもしれません。教習所はスケジュールを変更しやすい分、他の予定を優先して先延ばしにしがちなので、ゴールを決めてサクサク進めましょう。

繁忙期を避けて教習に通い始める

教習所の繁忙期を避けて入学すると、スムーズに卒業しやすくなります。

例えば、多くの学生が教習所に通い出す春休み・夏休みシーズンは混みやすく、予約を入れにくくなります。自分の都合でスケジュールを組めず、思うように進められないでしょう。

少しでも早く卒業したい場合は、繁忙期を避けて4月~7月・10月~12月の閑散期に通い始めるのがおすすめです。もし入学時期が繁忙期と重なるようであれば、早め早めに予約しましょう。

学科教習・効果測定は早めに受ける

学科教習は、早めに終わらせられるようスケジュールを組みましょう。

学科教習は受講の順番が自由で、タイミングの合うものから順に受けられます。学科教習の予定を先に埋めておき、合間に技能教習を入れるとスムーズに進められます。

対して、技能教習は予約が必要だったり枠に限りがあったりと、どうしても学科教習より進みが遅くなりがちです。早めに学科教習を受けておくと技能教習に集中しやすくなるので、おすすめです。

また、仮免前などに行う効果測定も早めに終わらせておくと、次の段階に進みやすくなります。

技能教習の予約状況・再検定などを念頭に置く

計画通りに教習を進められるとは限らないので、ゆとりを持ったスケジュールを立てましょう。

技能教習の予約が取れなかったり、再検定が必要になったりすることも考えられるので、予備日も含めたスケジュールを組んでおくと、ゆとりのある計画になります。

また、免許取得までは2~6カ月ほどかかるため、プライベートの予定が突然入ってしまうことも十分考えられます。ゆとりを設けておけば、何かあってもスケジュールを変更することなく計画的に進められるでしょう。

【立場別】おすすめのコース選定方法

学生や社会人など、立場が違えば年間のスケジュールも異なるため、おすすめのコースにも違いがあります。「学生・社会人・主婦・最短で卒業したい方」の4つの立場に分けて、それぞれにおすすめのコースを紹介します。

なお、予約は1~2カ月前には取るのがおすすめです。武蔵境教習所では、早割りキャンペーンを行っているので、早めの申し込みでお得に通えます。

学生

学生は、春休み・夏休みなどまとまった休みを取りやすいため、学生向けの短期集中コースがおすすめです。

「長期休みに免許を取ろう」と思っても、同じような学生が多くなかなか予約が取れず、休み期間中に取得できないことも考えられます。短期集中コースであれば、卒業までのスケジュールが確保されているので、混雑状況に左右されず最短ペースで卒業できます。

学校や部活、アルバイトと教習を両立させたい場合は、平日の空き時間を利用して通うのがおすすめです。土日祝日・平日の夜は、社会人が多く教習所が混雑しやすい時間帯なので、混む時間を避けるとスムーズに教習を受けやすくなります。

社会人

平日に働く社会人の場合は、土日祝日に集中して教習を受けられるコースや、夕方~夜の時間帯に集中的に予約を入れられるコースなどが社会人に適しています。

ただし、平日の夜間に教習所に通うのは心身ともに負担が大きくなりがちです。加えて、夜間に教習所内・外の走行を行うことが多くなるため、技術教習の難易度が上がってしまうのも難点です。体力に自信がない方や、落ち着いて教習を受けたい方は、土日祝日など、休日にまとめて教習を受けられるコースの方がおすすめです。

他にも、Webやアプリから予約できるなど、柔軟に予約・変更ができる教習所を選ぶのも良いでしょう。

主婦

主婦の場合は、平日の日中に通えるコースを選ぶのがおすすめです。

教習所は平日の夜間や土日祝日が混み合うため、時間に余裕があれば、教習生の少ない平日の日中が狙い目です。予約の取り合いになることもなく、思い通りにスケジュールを組みやすいでしょう。

お子さまが小さく自由に動ける時間が少ない場合は、保育サービスのある教習所がおすすめです。教習のたびにお子さまを預ける必要がなくなり、気兼ねなく免許取得に励めます。

なお武蔵境教習所では、提携保育園・託児所があり無料で保育サービスを提供しています。

最短で取得したい方

最短スケジュールで免許を取得したい方は、短期集中コースがおすすめです。

最短で免許を取得できるように、教習所側でスケジュールが組まれているため、自分でスケジュールを組んだり予約したりする必要がなく、手間がかからないのも利点です。

ただし短期集中コースは、一般的にスケジュールが固定されており、自分の都合では組めないのがデメリットです。

例えば、突然遊びに行く予定が入ったり、仕事で都合が悪くなったりしても変更できないため、先の予定が変わっても柔軟に対応できません。

短期集中コースは、スケジュール変更ができないデメリットを把握した上で、問題ないか考えて選びましょう。

通いでもスケジュールを全て決めてもらえるプランはある?

教習所のスケジュールを決めるのは大変なので「決めて欲しい」「効率的な予定をお任せしたい」という方は多いため、通いでもスケジュールを決めてもらえるプランを用意している教習所もあります。

また武蔵境教習所では、下記のような予約がしやすくなるプランもご用意しており、ご自身の都合に合わせて教習を進めやすくなっています。

・ステッププラン:1段階・2段階ごとに、それぞれまとめて予約できる
・オールプラン:卒業まで一括で予約できる
・IT-VIPプラン:卒業検定まで優先的に予約できる

IT-VIPプランには、その他にも検定不合格時に追加料金が発生しない「検定合格保証」やインストラクター指名、IT-VIP専用ラウンジ、当日無料キャンセル、マンツーマン指導(二輪限定)など、手厚いサービスを用意しています。

「無事に卒業できるか不安」「なかなか都合を合わせにくい」という方は、ぜひIT-VIPプランをご検討ください。

まとめ

スムーズに教習を受けて、少しでも早く卒業するためには、効率的なスケジュールを組むことが大切です。特に技能教習は予約制なので、教習所が混み合う時期や時間帯も考慮して、自分の都合に合わせたスケジュールを立てていく必要があります。

学生・社会人・主婦などライフスタイルが違えば、通いやすい時間帯・時期も異なるので、あなたの生活に合ったプランを選びましょう。

武蔵境自動車教習所は、JR中央線武蔵境駅から徒歩5分と駅チカで、年中無休かつ平日は21時まで営業しています。幅広い年代の方に利用いただきやすくなっており、お子さまの一時預かりも無料で利用いただけるので、主婦・主夫の方も通いやすい教習所です。

まずはお気軽に、資料請求をお申し込みください。

Contactお問い合わせ

お気軽に
お問い合わせください

0120-15-6343
営業時間:8:00~21:00(日曜のみ 8:00~19:00)